7月26日(土)~27日(日)に「東北スタディーツアー」を実施しました。 例年行っている生徒有志の研修であり今年で8回目となります。 今年は岩手県を研修地とし、陸前高田市を訪問しました。 参加したみなさんは、真剣なまなざしで、東日本大震災の被災状況や復興のようすを視察していました。
本日、1学期終業式を行いました。 学業・部活動・課外コンテストで優れた成果を挙げた生徒を表彰し、一人ひとりの取り組みを学校全体で称えました。 夏休みは多様なことを深められる好機なので、有意義に過ごしてください!
藤本あゆみ先生からアントレプレナーについての講演をしていただきました。 現代では、新しいことがどんどん起きてテクノロジーの変化がとても速く、その変化に対応できる会社や人が進化していくこと。 欲しいものがないことに嘆くのではなく、ないなら自分自身で作り出せばよいということ。 起業するのに強い人は、Being(自分のやりたいことや信念)を変えずに、Doing(そのやり方や方法)をどんどん変えていくことなど、多岐にわたってお話していただきました。 変化が激しい世の中に対応できる大人になれるように、生徒や教職員も大変参考になるお話をいただきました。