4月19日(土)にスクールガーディアンより講師の先生をお招きしてネットリテラシーについての講習会を行いました。 ネットを正しく使うために、一度立ち止まって考えられるよう、身近なトラブルを例にお話しがありました。 撮ってしまってから、送ってしまってからでは遅いということが十分に伝わってくる講習会となりました。
4/7(月)、桜が咲くなか、中学校・高等学校の入学式が行われました。 少し大きめの制服に身を包みながらも、新たな一歩への期待に胸を膨らませた姿がそこにありました。 またところどころ緊張や不安が入り混じる表情の奥には、明日への希望があふれていました。
3月11日(火)に生徒主催の防災イベント「BOSAI-Meetup」を実施しました。 東北スタディーツアーに参加した生徒たちが企画運営をした校内イベントです。 この企画を立案したKくんからコメントをもらいました。
3月12日(水)に総合学習の一環として、高校第1学年の生徒たちは学級横断のアクティビティーを行いました。 2部構成の第1部は、学年の教員が考えた「クイズ(計16問)」。 第2部は体を少し動かす必要がある「謎解き」を行いました。 第1部の最初では緊張していた顔を見せていた生徒たちも、第2部の終わりでは、自分のクラス以外の生徒たちと楽しむ姿が見られました。 今回のアクティビティーを通して知り合った新しい仲間たちと4月からの新しい学校生活をより充実させてくれればと思います。