10月6日(月)、高校1年生対象の進路講話が行われました。 今回はベネッセから講師の先生をお招きし、これからの進路、おもに文理選択についてのお話がありました。 ご当地スイーツの質問を通して「知らないものは選べない」ことや、ご自身の経験談を通して「事前に情報収集し、考えておくことの大切さ」などをお話しくださいました。 進路選択に向けて大変参考になるお話でした。
10月4日(土)午後、5日(日)に高校1年生が「夢ナビライブ」に参加しました。 夢ナビライブは国公立大学121校、私立大学184校が参加する日本最大級のオンライン大学進学イベントで、当日は研究室訪問や大学別説明会が行われました。 生徒達は自分の興味・関心からプログラムを選び、事前に配信されるオンデマンドでの講義動画を視聴した上で、リアルタイムで行われるイベントに参加しました。 生徒達からは「行きたい大学の知らない一面を知ることができた」「やりたいことが見つかった」「まだ行きたい学部学科が見つからないのでこれからも模索していきたい」などの声が聞かれました。 今回のプログラムが今後の進路選
8月28日(木)午後、東京電機大学理工学部理工学科生命科学系の高橋俊介先生をお招きし、希望者対象の実験講座が行われました。 内容としては、DNAを制限酵素で切断して電気泳動法で分離し、断片の長さを推定するというものでした。 目には見えないDNAを操作する実験に生徒たちは熱心に取り組んでいました。 特に初めて扱ったマイクロピペットの操作は非常に楽しかったようです。 先生やお手伝いの学生さんとも交流ができて貴重な体験になりました。
英語力の向上と異文化理解を目的として、希望者を対象に福島県にあるブリティッシュヒルズにおいて英語研修を実施しました。 英国の雰囲気を再現した環境の中で、参加した生徒たちは全て英語でのコミュニケーションに挑戦し、貴重な体験を積むことができました。