高校1年生の有志3名が、東北大学 地域課題解決プロジェクトに採択され、昨日キックオフミーティングが開かれました。 このプロジェクトはアントレプレナーシッププロジェクトとしてフィールドワークを通じて東北・新潟の地域課題に直接触れ、アイデアを実行可能なビジネスプランとして落とし込み、地方創生を図ります。活動費として15万円が支給され、3月に東北大学にてビジネスプランの発表会が行われます。 東北大学での発表会までお楽しみに!
7月15日(土)に高大連携教育の一環として「ようこそ先輩」を実施しました。 本イベントは、本校を卒業し東京電機大学大学院へ進学した現役の大学院生に講話いただくものです。 参加した中3~高3の在校生は、先輩たちがどのような目的で大学院まで進学したのか、どのような研究をされているのか、そもそも大学院とはどのような場所なのかを伺うことができました。 今後の進路選択の参考になったことと思います。
高校1年生男子の授業では、通年で柔道を行っています。 今回は「シンクロ受け身」の練習!果たして相手と同時に受け身をとることはできるでしょうか? 皆で技術を高めつつ、相手と協力することを学べる点も柔道授業の良いところです。