本校では生徒と教員の信頼関係を大切にしています。生徒一人ひとりとしっかり向き合い、絆を深めながら、きめ細やかな指導を心がけています。 今回は、そんな本校の教員のうち、校長の対談動画と生徒が選んだ「好きな先生」を紹介する動画を紹介します。動画をご覧いただき、少しでも本校の雰囲気を知っていただけたらと思います。
本日、2学期始業式が行われました。 生徒たちは久しぶりの登校です。 今日を楽しみにしていた人も、朝起きるのが少々大変だった人もいたかと思いますが、多くの笑顔が見られました。 気持ちを新たにして、頑張ってほしいと願っています。
昨日の暴風雷雨、みなさんはお怪我などなかったでしょうか。 雨がやんで、駆け足で様子を見に行ったところ、 大切に育てていたひまわりがなぎ倒されていました。 先日、第一号の開花をお知らせしたばかりで、 もうすぐ全ての蕾が花開きそうと楽しみにしていたところだったので、 茎が折れてしまったひまわりを見て悔しい気持ちでいっぱいでした。 残ってくれたひまわりたちはせめて元通りにしてあげたいと、 数名の教員で補修作業をしていたところ、 近くで様子を見ていたサッカー部のYコーチが声をかけて手伝ってくれました。 (Yコーチ、手伝ってくれてありがとうございました!!) いろんな
「はるかのひまわり絆プロジェクト」として5月にタネ植えをしたひまわりですが、 ついに今年の第1号が開花しました。 写真のとおり、他の苗も順調に育ち、160cm級に育ちました。 おそらく今週末から週明けには賑やかに咲きそろうのではないかと思います。 7月中には、来校した皆さんにもご覧いただけるかと思います。 陸前高田市からいただいたひまわりの種がここTDUの地で今年も立派に成長しています!
7月13日(土)午後に本校小ホールにて中高大連携イベント「ようこそ先輩」が開催されました。中高を卒業し、東京電機大学大学院へ進学した先輩をお招きし、大学院進学の動機や目的などを伺います。今回で4回目を迎える本イベントは東京電機大学学長室に協力いただいております。 今回は、金子響さん(システムデザイン工学研究科修士課程情報システム工学専攻2年)と川平恵聖さん(未来科学研究科修士課程建築学専攻2年)のお二人にご講演いただきました。まず、学長室田丸氏より東京電機大学大学院の概略説明があり、その後2名の卒業生からのご講演、パネルディスカッション、質疑応答と会は進行しました。 &nb