本校では生徒と教員の信頼関係を大切にしています。生徒一人ひとりとしっかり向き合い、絆を深めながら、きめ細やかな指導を心がけています。 今回は、そんな本校の教員のうち、校長の対談動画と生徒が選んだ「好きな先生」を紹介する動画を紹介します。動画をご覧いただき、少しでも本校の雰囲気を知っていただけたらと思います。
本日、2学期始業式が行われました。 生徒たちは久しぶりの登校です。 今日を楽しみにしていた人も、朝起きるのが少々大変だった人もいたかと思いますが、多くの笑顔が見られました。 気持ちを新たにして、頑張ってほしいと願っています。
8月23日(金)に小金井消防署にて、夏期講習の講座制講習会として「普通救命講習」を受講してきました。 高1~3の8名の生徒が参加し、心肺蘇生やAEDの使い方を学んできました。 今回参加した生徒たちの中には防災に興味があったり、医療系に進学を希望する生徒がいましたので、進路選択にもつながる講習になったかと思います。
夏休みといえば、本校恒例の夏期講習会! 今年の夏期講習会はⅠ期(7/22~24)、Ⅱ期(7/25~27)、Ⅲ期(7/29~31)、Ⅳ期(8/28~30)で実施されます。 最初に紹介するのは「物理」の講習会。 最初にプリントが配られ各自で解いていき、その後に先生が解説する形式で講習が進んでいました。 プリントの内容は1学期の既習範囲なので、これまでの復習をすることができます!
昨日の暴風雷雨、みなさんはお怪我などなかったでしょうか。 雨がやんで、駆け足で様子を見に行ったところ、 大切に育てていたひまわりがなぎ倒されていました。 先日、第一号の開花をお知らせしたばかりで、 もうすぐ全ての蕾が花開きそうと楽しみにしていたところだったので、 茎が折れてしまったひまわりを見て悔しい気持ちでいっぱいでした。 残ってくれたひまわりたちはせめて元通りにしてあげたいと、 数名の教員で補修作業をしていたところ、 近くで様子を見ていたサッカー部のYコーチが声をかけて手伝ってくれました。 (Yコーチ、手伝ってくれてありがとうございました!!) いろんな