ひまわりの様子の続報です。 前回アップさせて頂いたひまわりですが、 人の背丈ほどの大きさになり、ついに大きな花を咲かせました。 始業式が始まるころにはすべての花が咲くのではないかと思います。 陽射しの強い日が続いていますが、暑さに負けずぐんぐん成長するひまわりを見ながら今年の夏を乗り切れたらと思います。 (Lab担当)島崎
昨年7月に被災地スタディーツアーでお世話になった岩手県陸前高田市の皆さんから、「コロナウィルス感染拡大で大変な東京電機大学中学校高等学校の皆さんへ」というビデオメッセージと共にひまわりの種を頂きました。(写真1) ご報告が遅くなってしまいましたが、そのひまわりの成長記録をご報告します。 5月の学校再開のタイミングで本校テニスコート脇に種まきをしました。(写真2) 6月から7月にかけては雨が多くて無事に育つか心配でしたが、順調に育っています。(写真3・写真4) 8月になり本校も夏休みに入りましたが、花が咲くのが待ち遠しいです。 このような状況下でLab活
10月9日(水)から10月11日(金)まで、中学2年生は福島県にあるBritishHillsへ英語合宿に行ってきました。 現地では、授業はもちろん、日常会話もAll English!! 英語を使って積極的にコミュニケーションを図り、英語を学ぶ楽しさを体感してくれたようです。 最終日はスピーチコンテストの決勝戦も行われ、実り多い3日間になりました。
5月24日(金)、中学2年生は鎌倉遠足に行ってきました。 班ごとに決めた見学ルートに沿って行動し、クラスメイトとの親睦を深められたようです。 大仏や鶴岡八幡宮など観光地が点在する古都鎌倉を散策し、歴史を感じることができました。