教科別指導計画(数学)

「論理的思考」を身につける

数学の授業風景

「論理的な思考」とは、問題に対してその場しのぎで適当に対応するのではなく、「正しい道筋をつなぎ合わせて考える」ことによって、 方向を見失うことなく目的達成に向けた答えを導ける力です。数学の学習を通してぜひそのような力をつけてほしいと考えています。

学年別指導計画

中学1年

  • 確認テストにより定着を高め、課題により家庭学習の習慣を身につける。
  • 数学的なものの見方、考え方ができるようにする。

中学2年

  • 数学的なものの見方、考え方ができるようにする。
  • 思考力の向上を目指す。

中学3年

  • 中学2年までの学習内容との重複を避け、教科書により踏み込んだ内容の指導と必要な進度を実現する。
  • 内容の難しくなる高校1年からの学習に対応できるように、問題集を中心とした家庭学習の徹底をする。

高校1年

  • 2年次からの文理選択に備え、大学入試センター試験の出題範囲を1年次に終了する。
  • 小テストを活用し、既習分野の復習を随時行う。

高校2年

  • 文理選択を行い、各教科とともに大学受験に対応できる学力を育成する。
  • 2年終了時には高校数学戦範囲の学習が一通り終了する形とする。

高校3年

  • 標準以上の入試問題に対応するためのカリキュラムを適用し、先取り授業のメリットを活かした受験対策を行う。

関連コンテンツ