新しい大学入試制度で求められる学力
いま、大学入試制度が大きく変わろうとしています。2021年の1月には「大学入試センター試験」に代わる「大学入学共通テスト」がスタートします。新しい共通テストでは、学力の3要素(注1)のうち知識・技能の習得に偏っていた従来の出題形式を一部改めて、受験生の思考力や判断力、表現力をみる形式の問題が出題されることになっています。教科書丸暗記の知識詰め込み型の勉強では対応できない問題が出されるわけです。
思考力・判断力・表現力とはいったいどんな学力なのでしょうか。中央教育審議会の答申(注2)では、思考、判断、表現の過程を次の3つに分類しています。