中学1年生・林間学校(1日目)

2025.07.31

中学1年生は2泊3日で林間学校に行ってきました。
目的地は富士山。自然豊かな「緑の休暇村」に宿泊しました。
天候にも恵まれ、生徒たちは自然に囲まれた環境の中で、たくさんの学びと発見、そして仲間とのかけがえのない思い出を得ることができました。
 

林間学校1日目

朝早く学校を出発し、バスに揺られて向かった最初の目的地は「富士山レーダードーム館」です。ここでは、かつて富士山頂に設置されていた気象レーダーの歴史や、過酷な自然環境と戦った技術者たちの努力について学びました。強風体験コーナーでは、生徒たちが風速30メートルの強風を実際に体感し、大きな歓声と笑い声が響いていました。
次に訪れたのは「富士山世界遺産センター」。展示を通して、富士山がなぜ世界遺産に登録されたのかを学びました。文化的価値や日本人の精神性との関わりなど、普段の授業ではなかなか触れられないテーマに、真剣なまなざしで取り組んでいました。
夕方に宿へ到着すると、いよいよ飯盒炊爨(はんごうすいさん)に挑戦。班ごとに協力しながら、火起こしからお米の炊飯、カレー作りまでを体験しました。煙に苦戦しながらも、仲間と声をかけ合い、真剣に作ったカレーライスの味は格別でした。夕暮れの中、笑顔で食卓を囲む姿に、自然と温かな気持ちになりました。

関連記事