東京電機大学への内部進学希望者は、高校2年次に理系コースを選択し、一定の成績基準を満たすことで大学へ推薦されます。
高校2年時以降の理科の選択科目は「物理」を履修します。
国語総合 | 4 |
---|---|
政治経済 | 2 |
世界史A | 2 |
数学Ⅰ(数学Ⅱ含む) | 4 |
数学A(数学B含む) | 2 |
物理基礎 | 2 |
生物基礎 | 2 |
コミュニケーション英語Ⅰ | 4 |
英語表現Ⅰ | 2 |
英語会話 | 1 |
体育 | 2 |
保健 | 1 |
芸術※1 | 1 |
家庭基礎 | 2 |
情報の科学 | 2 |
総合学習 | 1 |
HR | 1 |
合計 | 35 |
※1・・・音楽・美術から1科目を選択
理系 | 文系 | ||||
---|---|---|---|---|---|
現代文B | 2 | 現代文B | 3 | ||
古典B | 2 | 古典B | 3 | ||
国語演習※2 | 2 | ||||
地理A | 2 | 世界史A | 2 | ||
日本史B | 4 | ||||
数学(一貫生:数Ⅲ) | 6 | 数学(一貫生:文系数学演習) | 3 | ||
数学(高入生:数Ⅱ4+数B2) | 数学(高入生:数Ⅱ3+数B2)※2 | 5 | |||
理科(一貫生:化学および物理、生物から1科目選択) | 8 | 地学基礎 | 2 | ||
理科(高入生:化学基礎および物理、生物から1科目選択) | |||||
コミュニケーション英語Ⅱ | 4 | コミュニケーション英語Ⅱ | 4 | ||
英語表現Ⅱ | 3 | 英語表現Ⅱ | 4 | ||
英語会話 | 1 | 英語会話 | 1 | ||
体育 | 3 | 体育 | 3 | ||
保健 | 1 | 保健 | 1 | ||
芸術※1 | 1 | 芸術※1 | 1 | ||
総合学習 | 1 | 総合学習 | 1 | ||
HR | 1 | HR | 1 | ||
合計 | 35 | 合計 | 35 |
※1・・・音楽・美術から1科目を選択
※2・・・高校入学生は国語演習と数学Bから1科目を選択
理系 | 文系 | ||||
---|---|---|---|---|---|
現代文B | 2 | 現代文B | 3 | ||
古典B | 2 | 古典B | 3 | ||
倫理 | 2 | 倫理 | 2 | ||
数学(一貫生:数演) | 5 | 社数選択 | 4+2※3 | ||
数学(高入生:数Ⅲ) | 5 | 6※3 | |||
理科(一貫生:化学演習、物理演習、生物演習から1科目選択) | 4 | ー | |||
理科(高入生:化学、物理演習、生物演習から1科目選択) | |||||
コミュニケーション英語Ⅲ | 4 | コミュニケーション英語Ⅲ | 4 | ||
英語表現Ⅱ | 2 | 英語演習 | 3 | ||
体育 | 2 | 体育 | 2 | ||
HR | 1 | HR | 1 | ||
合計 | 25 | 合計 | 25 |
※3 【国公立コース選択者】
世界史Bまたは日本史B演習から1科目を選択(4単位)
+
地理A、倫理・政治経済演習、文系数学演習から1科目を選択(2単位)
【私立コース選択者】
世界史B、日本史B演習、文系数学演習から1科目を選択(6単位)
理系 | 文系 | ||||
---|---|---|---|---|---|
小論文演習 | 2 | 小論文演習 | 2 | ||
現代文演習 | 2 | 現代文演習 | 2 | ||
古典演習 | 2 | 古典演習 | 2 | ||
地理・歴史演習 | 2 | 地理・歴史演習 | 2 | ||
倫理・政治経済演習 | 2 | 倫理・政治経済演習 | 2 | ||
数学Ⅰ演習 | 2 | 数学Ⅰ演習 | 2 | ||
数学Ⅱ演習 | 2 | 数学Ⅱ演習 | 2 | ||
数学Ⅲ演習 | 2 | 理科演習 | 2〜4 | ||
数学活用 | 2 | 化学 | 4 | ||
地学基礎 | 2 | 生物 | 4 | ||
理科演習 | 2〜4 | 地学 | 4 | ||
コミュニケーション英語Ⅲ | 2 | コミュニケーション英語Ⅲ | 2 | ||
英語表現Ⅱ | 2 | 英語表現Ⅱ | 2 | ||
理工学 | 2〜6 |
※受講希望者数によっては、開講されない科目もあります。