令和7年7月5日(土)、第2回PTA役員会が第2会議室にて開かれました。 PTA本部活動報告と今後の活動予定について話し合われました。 次に武蔵野祭について、現時点における学校方針の情報共有が行われました。 PTAとしては昨年同様、「保護目線の入学相談会」を開催することが確認されました。 また、中学3年生・高校3年生の来年3月の卒業関連のPTA役員担当者の確認と、今後の活動予定の報告がありました。
令和7年6月7日土曜日、大成高等学校にて『令和7年度 東京都私立中学高等学校 第12支部PTA連合会 定期総会』が開催されました。 当日は晴天に恵まれ、夏を感じさせるような暑さの中での開催となりました。 本校からは評議員1名と代議員5名が参加しました。 総会は、支部長校である大成高等学校 前畑校長先生のご挨拶で始まり、令和6年度の会務報告、婦人局活動報告、収支決算報告、会計監査報告が承認されました。 その後、令和7年度の第12支部PTA連合会役員が選出され、活動方針(案)および予算(案)が承認されました。最後に、第12支部各校の代議員および父母の会中央連合会役員の紹介が行われ、無事に閉
令和7年5月17日土曜日、令和7年度PTA定期総会と、PTA役員会、PTA実行委員会が開かれました。 PTA定期総会に先立ち、第一会議室で第1回PTA役員会が開かれ、新旧本部役員の紹介や業務の引継ぎが行われました。
令和7年4月19日土曜日、第6回PTA役員会が第二会議室にて開かれました。 役員会では、卒業記念行事の収支報告、次期PTA役員の指名委員会、5月17日に実施予定の令和7年度PTA定期総会の次第について話し合われました。 また、今回が令和6年度最後のPTA役員会となるため、各PTA役員からこの一年を振り返っての感想が述べられました。 続いて、第5回実行委員会が109教室にて開かれました。 木村PTA会長のご挨拶に続き、平川校長先生からのご挨拶および新年度を迎えた学校の様子、生徒たちの様子についてお話いただきました。