募集定員 |
普通科 男女 約30名 | |
---|---|---|
出願受付 | 期間 | 1月15日(日)9:00~1月16日(月)23:00 |
方法 | インターネット出願 | |
出願手続 | 1.インターネット出願サイトにて、出願準備の登録を行ってください。 2.ログイン後、必ずマイページにて顔写真のアップロードをしてください。 3.受験料をお支払いください。(お支払い方法:コンビニエンスストア、クレジットカード、ペイジー) 4.志願票と受験票をA4用紙1枚に印刷し、試験日に持参してください(モノクロも可)。 5.別途、調査書と推薦書を、1月17日(火)までに必着で、簡易書留で郵送または本校事務室窓口に持参してください。 なお、封書に宛名票を必ず貼付してください。 ・調査書:「一般財団法人東京私立中学高等学校協会標準様式」に中学校で記載 ・推薦書:本校指定の書式に、本人及び中学校で記載 ※推薦書は、中学校の先生との入試相談でお渡ししております。 ※郵送先:〒184-8555 東京都小金井市梶野町4-8-1 東京電機大学中学校・高等学校事務室 ※調査書、推薦書の受領書は出願時に登録したメールアドレスにメールに送付します。 この受領書を印刷して必ず担任の先生に提出してください。 |
|
受験料 | 23,000円 お支払い方法:コンビニエンスストア、クレジットカード、ペイジー ※お支払いには別途手数料が必要です。 ※受験料のお支払いは12月20日(火)9:00から行えます。 |
|
試験日 | 1月22日(日)9:30集合(8:30~入構可) ※来校の際は公共交通機関を利用し、車での送迎はご遠慮ください。 ※試験当日、公共交通機関の遅延等により遅刻が予想される場合は必ずご連絡ください。 (連絡先 TEL:0422-37-6441) |
|
試験内容および時間 |
作文 9:50~10:40 面接 11:00~12:00 ※ ※面接が済んだ受験者から試験終了 |
|
試験日の持ち物 | 志願票、受験票、鉛筆またはシャープペンシル、消しゴム ※当日は検温とマスク着用にご協力お願い致します。 ※上履きは必要ありません。 ※携帯電話・スマートフォン・電子端末等は校舎に入る際に、電源を切って鞄にしまってください。 |
|
合格発表 | ||
入学手続期間 |
1月22日(日)15:00 ~ 1月23日(月)15:00 入学金の納入をもって入学手続は完了となります。 |
|
入学金 | 250,000円 お支払い方法:コンビニエンスストア、クレジットカード、ペイジー ※お支払いには別途手数料が必要です。 ※事務室窓口での現金による受付は実施しておりませんので、予めご承知おきください。 入学手続完了後、本校より入学準備の書類一式を送付いたします。 詳細は本校ホームページに掲載予定の「入学のしおり」をご覧ください。 |
|
新入生登校日 | 3月21日(火・祝)11:00~ 新入生本人のみ必ず登校してください。 |
推薦入学試験を希望される場合は、中学校の先生から本校に事前に相談いただいております。
入試相談:
12/15(木)・16(金)9:00~16:00
郵送の場合は、12/16(金)までに必着
埼玉県の公立中学校の出身の場合は、保護者との直接のご相談となります。
埼玉県の入試相談:
12/23(金)・24(土)・1/7(土)以降9:30~16:30
募集定員 |
普通科 男女 約80名 | ||
---|---|---|---|
出願受付 | 期間 | 1月25日(水)9:00~2月7日(火)23:00 | |
方法 | インターネット出願 | ||
出願手続 | 1.インターネット出願サイトにて、出願準備の登録を行ってください。 2.ログイン後、必ずマイページにて顔写真のアップロードをしてください。 3.受験料をお支払いください。(お支払い方法:コンビニエンスストア、クレジットカード、ペイジー) 4.志願票と受験票をA4用紙1枚に印刷し、試験日に持参してください(モノクロも可)。 3.別途、調査書を、2月8日(水)までに必着で、簡易書留で郵送または本校事務室窓口に持参してください。 なお、封書に宛名票を必ず貼付してください。 ※調査書の受領書は出願時に登録したメールアドレスにメールに送付します。この受領書を印刷して必ず担任の先生に提出してください。 |
||
受験料 | 23,000円 お支払い方法:コンビニエンスストア、クレジットカード、ペイジー ※お支払いには別途手数料が必要です。 ※受験料のお支払いは12月20日(火)9:00から行えます。 |
||
試験日 | 2月10日(金)9:30集合(8:30~入構可) ※来校の際は公共交通機関を利用し、車での送迎はご遠慮ください。 ※試験当日、公共交通機関の遅延等により遅刻が予想される場合は必ずご連絡ください。 (連絡先 TEL:0422-37-6441) |
||
試験内容および時間 |
3教科(国語・英語・数学)※男女別判定 9:50~10:40 国語(100点) 11:00~11:50 英語(100点) 12:10~13:00 数学(100点) ※試験終了後、面接に代わり、15分程度のアンケートを実施する予定です。 |
||
試験日の持ち物 | 志願票、受験票、鉛筆またはシャープペンシル、消しゴム ※当日は検温とマスク着用にご協力お願い致します。 ※定規・コンパス等は使用しません。 ※上履きは必要ありません。 ※携帯電話・スマートフォン・電子端末等は校舎に入る際に、電源を切って鞄にしまってください。 |
||
合格発表 | |||
入学手続期間 |
1.本校を第一志望とする | 2月11日(土・祝)13:00~2月12日(日)12:00まで。 | |
2.本校を併願校とする | 2月11日(土・祝)13:00から併願を希望する公立高校合格発表日の13:00まで。 | ||
入学金 | 250,000円 お支払い方法:コンビニエンスストア、クレジットカード、ペイジー ※お支払いには別途手数料が必要です。 ※事務室窓口での現金による受付は実施しておりませんので、予めご承知おきください。 |
||
新入生登校日 |
3月21日(火・祝)11:00~
新入生本人のみ必ず登校してください。 |
2023年3月中学校卒業見込みの男女及び既に卒業の男女。
別紙「入学確約書」を記入、捺印し、調査書と合わせて送付してください。
入試得点に10点を加点して判定を行います。
この場合、合格して入学を辞退することはできません。
別紙「入学手続延期願」を記入、捺印し、調査書と合わせて送付してください。
併願を希望する公立高校合格発表日の13時まで手続の延期を認めます。(私立の併願校についてもこの日時までとなります。)
・調査書:公立高校出願用と同一様式・内容のもの
・入学確約書・入学手続延期願:「生徒募集要項」冊子(本ページよりダウンロードできます)に付属
★本校が所在する小金井市、およびその隣接7市(武蔵野市、三鷹市、府中市、国分寺市、西東京市、小平市、調布市)の公立中学出身者は、5教科内申素点合計20点以上で受け付けます。
上記※1の条件がある場合は、5教科内申素点合計19点で可。
上記※2の条件がある場合は、5教科内申素点合計18点で可。
併願優遇制度を利用する場合は、中学校の先生から本校へ事前に相談いただく必要があります。
入試相談:
12/15(木)・16(金)9:00~16:00
郵送の場合は、12/16(金)までに必着
埼玉県の公立中学校の出身の場合は、保護者との直接のご相談となります。
埼玉県の入試相談:
12/23(金)・24(土)・1/7(土)以降9:30~16:30
※併願優遇制度を申請された方が、本校への出願・入学を辞退される場合は、中学校の先生より、本校宛に電話またはFAXにてご連絡をお願いいたします。
※併願優遇制度を申請された方が、都立高校等の推薦入試に合格された場合、出願は不要です。