2025.5.20更新
教 科 | 情報理工・社会 |
---|---|
採用人数 | 各科1名 |
採用説明会 | 詳細については、下記の予定で説明会を行いますので、ご参加ください(不参加でも応募は可です)。 採用説明会 6月28日(土) 16時~ <会場> 東京電機大学中学校・高等学校 小ホール 東京都小金井市梶野町4-8-1 JR中央線 東小金井駅徒歩5分 ※出席される方は、6月27日(金)までに 受付フォーム で事前申込を行ってください。 |
応募資格 | 次に掲げる条件を共に満たす者 ◯情報理工科 1.高等学校の教員免許状(該当科目)を有する者、または2026年3月31日までに取得見込みの者 2.4年制大学、大学院を卒業・修了以上、又は2026年3月迄に4年制大学、大学院を卒業・修了見込みの者 3.40歳未満の者 ※ 雇用対策法施行規則第1条の3第1項第3号イに基づき、長期継続によるキャリア形成を図る観点から、若年者を期間の定めない労働契約の対象として募集します。 ◯社会科 1.中学校と高等学校の教員免許状(該当科目)を有する者、または2026年3月31日までに取得見込みの者 2.4年制大学、大学院を卒業・修了以上、又は2026年3月迄に4年制大学、大学院を卒業・修了見込みの者 3.中学「社会(歴史分野)」および高校「歴史総合」・「世界史探究」を指導できる者 4.30歳未満の者 ※ 雇用対策法施行規則第1条の3第1項第3号イに基づき、長期継続によるキャリア形成を図る観点から、若年者を期間の定めない労働契約の対象として募集します。 |
勤務時間 | ◇本学園就業規則による(基準責任時間 週17時間) |
給与賞与 | 本学園給与規則による。 ◇昇給 年1回 ◇賞与 年2回(6月、12月) その他2回 ◇諸手当 住宅手当、通勤交通費、家族手当 |
福利厚生 | ◇財形制度(一般) ◇退職金制度 ◇社会保険:私学共済(健康保険・厚生年金に該当)、雇用保険、労災保険 |
提出書類 | 1.本校指定用紙による自筆履歴書(写真添付) 2.本校指定用紙、指定課題による作文(自筆) ※何れも本校HPよりダウンロードしてください。(7月1日頃にアップ予定) 3.教員免許状の写し 又は 取得見込証明書(教員免許更新修了者は、その旨がわかる書類) 4.卒業(見込)証明書(大学 学部及び大学院) 5.成績証明書(学部及び大学院) 6.資格証明書の写し(可能なもの) ※応募書類は返却しませんが、応募者情報管理については適切に行います。 |
応募方法 | 採用応募フォーム で事前登録を行い、簡易書留もしくはレターパックに「○○科専任教員 応募書類在中」と朱記し、上記の提出書類1~6を郵送ください。 7月15日(火)必着 ※採用応募フォームは、7月1日頃に開設します。 |
応募宛先 | 184-8555 東京都小金井市梶野町4-8-1 東京電機大学中学校高等学校 事務室 教員採用担当 |
選考方法 | 1次選考:書類選考 ※7月16日(水)までに選考結果通知を連絡します。 2次選考:筆記試験 7月19日(土)16時~ 3次選考:面 接 7月28日(月)~8月28日(木) (8/8~8/18は除く) 4次選考:最終面接 9月1日(月)~6日(土)または、9月8日(月)~13日(土)のうち1日 ※上記日程は予定です。場合によって変更となることがあります。 |
問い合わせ先 | 採用担当 事務室 遠藤 TEL.0422-37-6441 jim (at-mark) kgn.dendai.ac.jp ※(at-mark)を @ に置き換えてください。 ※ご質問等はメールでお願いいたします。 |
東京電機大学中学校高等学校が求める教員像
専任教員採用説明会 受付フォーム(6/28開催)
本校指定履歴書(準備中)
専任教員採用課題文(準備中)
原稿用紙(準備中)