本校ではコロナ禍の対応として、本校に関わるすべての方の安全のため、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から校内への入構を制限し運営しております。生徒および教職員等は、日頃から[参考]のコロナ対策をとりながら、新型コロナウイルスの感染拡大防止に努めております。
外部からの来校者の皆さまには、下記のような対応で入構いただきますので、ご理解、ご協力をお願いいたします。
記
1. 入構にあたっては、来訪日時、入構者名、入構先等を、事前に関係部署(事務室・教務部・入試広報室・進路指導部・生活指導部・防災センター・校内売店・カフェテリア・科目・学年等)にお申し出ください。
2. 訪問先以外への移動・立ち入りはご遠慮ください。
3. 入構する際は、守衛室または防災センター(教育棟1階南側通用口脇)にて入構者記録に記帳(入構者名・訪問先・入構時間・退出時間)の上、訪問者ストラップを首から提げて入構してください。
4.[参考]に準じ体調管理をお願いします。体調が優れないときの入構はご遠慮ください。
5. 1階エントランス、防災センターに設置しておりますサーモカメラで体温を確認し、37.5℃以上の表示になった場合には入構を控えてください。
6. 入構時には必ずマスクの着用をお願いします。
7. 守衛室、事務室窓口にアルコール消毒液を設置しています。手指消毒にご協力ください。
8. 入構時に接触した本校関係者(教職員等)について記録をお願いします。
9. 校内でコロナ感染が確認された場合には、入構者には協力を要請し、入構記録等を管轄保健所等へ提供いたしますので、予めご了承をお願いいたします。
10. 入構者ご自身がコロナ感染した場合は、速やかに入構先の本校関係者にご連絡ください。
以 上
[参考]生徒、教職員等の対応について
○ 10月19日現在、本校では感染症対応時程(登校時間繰り下げ・下校時間繰り上げ)で授業を実施しています。
○ 生徒は毎朝自宅で検温した上で登校しています。本人の体温が37.5 ℃以上ある場合や、平熱より 1 ℃以上体温が高い場合、風邪症状がある場合、同居家族に発熱等の風邪症状がある場合には、登校を控えさせています。
○ 教職員も生徒に準じた運用をしており、毎朝の検温等体調管理に留意しています。
○ 在校時はマスクを着用(除:体育などの運動中)するとともに、手洗いや手指消毒を励行しています。また、教室の換気に努め、授業、課外活動、休み時間においては、できるだけ三密な状態にならないよう、気をつけて行動するよう指示しています。