2016.03.23
サクラサク
本日、平成27年度の修了式を終えました。
昨年4月、校長就任とともに始めたブログも今号で44号となりました。最初は1ヶ月に2回更新すればいいかな、くらいの気持ちで書き始めたのですが、気がつけば、ほぼ毎週更新していたことになります。我ながらよく続けられたなと思います。
学校の時々のようすを紹介するつもりでしたが、だんだん自分自身の読書日記のようになってしまいました。いろいろな本を採り上げましたが、いずれも生徒のみなさんに読んでもらいたいと思って紹介したものです。(何人くらい読んでくれたのかな?)自分としてはできるだけ幅広いジャンル、タイプの本を紹介したつもりです。(それでもある程度の偏りは否めませんが…)
中学高校時代には読書に限らずいろいろな事柄について実際に見聞しておくことが大切です。あなた自身の「知りたいと思う気持ち」を大きく育てて欲しいと思います。
ところで第1号では入学式での桜を話題としました。そこで、今年度最終号も桜で締めたいと思います。
東京のソメイヨシノの開花宣言は21日でした。校門脇のソメイヨシノもまだわずかですが可憐な花が開いていました。
(3月22日撮影)
いにしへの 奈良の都の 八重桜
けふ九重に にほひぬるかな (伊勢大輔)
百人一首の桜の歌を添えて筆をおきます。来年度もどうぞよろしく。